こんにちは、エリアマネージャーの岩木です。
今月から、各社員が思い思いにブログを書いていく企画を実施していきます♪
毎回担当を変えながら月1ペースで更新し、全部で5つのブログを更新していくこの企画。普段のブログとは違って、各社員の意外な一面が出てくるかも!?
今月は私、岩木が担当します。
今回は
1.自宅のベランダで家庭菜園してみた
2.幼稚園選び、どうしよう
の巻。
学習面での興味付けや、高校選びのやり方のヒントとなるエピソードです。
ぜひ最後までご覧ください♪
それでは第1話。
今、自宅のベランダで家庭菜園をしています。
菜園と言っても育てているのは、ラディッシュ1種類ですが。
植物が育つ過程を子どもに見せてあげられるのは、家庭でできる教育の一つですね。
子どもは、何がきっかけで興味を持ち始めるか分かりません。
実際に、
・家庭菜園で植物に興味を持ち、理科の知識を深める
・たまたま見たクイズ番組で、化学に興味を持つ
・旅行で行ったお城をみて、歴史に興味を持つ
など、ちょっとしたことで興味を持ち、学習に繋がった生徒さんをたくさん見てきました。子どもが興味を持つきっかけとなることを、生活の中に取り入れるのは良いと思います。
また、家庭菜園などの親子で一緒に作業をすることで、楽しい時間を共有できるのも良いですよね。
続いて第2話。
息子は2歳9か月。そろそろ幼稚園をどうするか考えていく時期ですが、、、
どこが良いか分からない!!(笑)
しかし、普段生徒に進路指導をしている身として、テキトーにやるわけにはいかない!
ということで、きちんと手順を踏まえて考えていきます。
手順① 学校選びの基準を整理する。
教育方針、カリキュラム、設備、立地、規模、費用などいろいろな面において、希望を整理してみます。
絶対に譲れない条件なども出てくるかもですね(幼稚園の場合は給食ありが良い、など)
手順② いざ情報収集♪
・ネットやパンフレットを見る
最初にやることはコレですよね。施設、理念、教育方針など大まかな情報が分かります。
そこで得られた情報と、私が思う学校選びの基準とを比べていきます。
でも、この情報だけで決めるのはまだ早い。
・口コミなど生の情報に触れる
細かい情報は、すでに入園させている保護者から聞くことができます。
パンフレットやホームページでは分からない情報や、考えもしなかった観点を聞けることもあります。
・最後はやっぱり説明会&体験会
いくら調べても分からないのが、その学校の雰囲気。
通っている子と職員さんの様子は、自分の目で見ておきたいですよね。
機会があれば積極的に参加します。
こんな感じで、今後は体験会にも参加していく予定です。
さて、ここで記した流れは、生徒さんたちの高校選びでも活用できると思います。
高校選びも
①どんな高校が良いか、自分の考えを整理
②高校の情報を集める
③説明会に参加
この3項目は必須です。特に説明会は複数参加して比較できるようにしてくださいね。
長々と書きましたが、今回のブログはここまで。
次回のブログは誰が担当するのか。乞うご期待!