こんにちは!
ここ数年、旅行をすることが増えてきました、立野台校の岩木です。

これまで関西や北陸など、いろんなところに行ってきました。
さて、来月から“夏休み”です!
すでに旅行の予定を立てている方もいるのではないでしょうか。
私は、お盆休みは地元へ帰ろうと計画中です。
(ちなみに地元は愛知県です。車で有名なあの町です。)
生徒さんにとっても夏休みは楽しみが多いことでしょう。
しかし!
遊んでばかりもいられません!
学校の授業のないこの時期は、
\復習&予習のチャンス!/
何もしないのはもったいないですよね。
そこで、夏に取り組みたい項目を学年別に作成しました。
ぜひ参考にしながら、夏に向けてお子さまと学習計画を立ててみてください!
【中学3年生】
部活動を引退し、言わずもがな受験生。
夏休みは勉強ですね!
2学期の成績が入試に使われますので、予習もさせてあげたいです。
そして入試へ向けて、1,2年生の復習も大切。
「1,2年生の復習、いつやるの!?」と生徒さんに言っていますが、苦笑いされます。
このネタは古いですね 笑
でも、本当にやるのは“今”しかないです!
【中学2年生】
入試に使われる3学期の内申に向けて、弾みをつけたいです。
勉強内容が難しくなる一方で、部活動の中心学年となりますし、中間学年で中だるみしやすい時期です。
何か+αを取り組みたいですね!
【中学1年生】
実は一番重要な時期かもしれません!
1,2学期の学習内容は、今後の中学3年間の基礎が詰まっています。
とっても、とっても大事な時期です。
加えて内容が難しくなり、授業スピードも上がります。しっかり準備をしましょう!
さくら個別指導塾では、今年も『夏期講習』を実施します。
中学生はもちろん、小学生や高校生の生徒さんもどんどん参加してくださいね♪
小学生向けの「読書感想文講座」もあります。
詳しくは申し込み用紙、または下記のページをご覧いただきお申込みください。
今年から、インターネットでお申し込みができるようになりました。
・2018年度夏期講習の詳細はこちら
・ひばりが丘校のお申し込みはこちら
・相武台校のお申し込みはこちら
・立野台校のお申し込みはこちら
飛躍の夏にしましょう!!
- 投稿タグ
- 岩木